有料WordPressテーマSANGO(サンゴ)の評価は?【参考サイトも紹介】

SANGOレビューアイキャッチ

  • WordPressテーマのsangoっていいの?
  • 参考になりそうなサイトある?

こんな悩みに答えます。

この記事では実際にSANGOを使用してみた感想と評価をわかりやすく説明します。

SANGOでブログを作る上で参考になりそうなサイトも紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

あであむ
あであむ

ちなみにこのブログのWordPressテーマもSANGOです!

結論:「SANGO」っていいの?

説明

結論から言うと、「SANGO」のデザイン性が好きな方は購入の価値ありだと思います。

「SANGO」は『心地よさを追求したWordPressテーマ』というキャッチコピーの通り、デザインの心地よさが売りのWordPressテーマです。

私自身も「SANGO」のデザインにひかれてこのWordPressテーマを使用しています。

WordPressテーマ「SANGO」とは

SANGOホームページ
「SANGO」ホームページ

SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。Googleのマテリアルデザインを大部分で採用。内部SEOも最適化されています。

SANGOトップページ

「SANGO」はデザイン性がとくに優れていて、居心地のいいサイトにすることができます。

また、内部SEOや表示速度についても工夫されていて、サイト運営的な観点からみても優秀なテーマだといえます。

WordPressテーマ「SANGO」の特徴3つ

「SANGO」にはたくさんの特徴がありますが、その中でも私が特におすすめしたいポイントを3つ紹介していきます。

SANGOのおすすめポイント3つ
  1. 統一感のある心地良いデザイン
  2. 専用カスタマイズの種類が豊富
  3. ショートコードを使用した記事内装飾

一つずつ説明していきます。

統一感のある心地良いデザイン

「SANGO」ではGoogleが提唱するマテリアルデザインを大部分に使用しています。

一目見ただけで「SANGO」だとわかる特徴的なデザインがとてもきもちいいです。

専用カスタマイズの種類が豊富

これはテーマ独自の特性ではないのですが、様々な開発者様が「SANGO」専用の子テーマやプラグインを用意してくれています。

基本的に有料ではありますが、これらを導入することで簡単に有名サイトのようなデザインを作ることができます。

ショートコードを使用した記事内装飾

「SANGO」には多くのショートコードが用意されており、テーマの雰囲気にピッタリな記事内装飾を簡単に実装することができます。

例えば以下のようなものがあります。

関連記事カード

補足説明

MEMO
ここに文章

吹き出し
あであむ
あであむ

こんな感じです!

このようにたくさんの装飾をショートコードによって使用することができます。

ショートコードの種類に関してはこちらからどうぞ

参考 SANGOのショートコードでできること | SANGOSANGO

WordPressテーマ「SANGO」の評価

見る人

「SANGO」に関する様々な意見をここにまとめていきます。

https://twitter.com/hachiumemama/status/1271233140476932096
あであむ
あであむ

みなさん「SANGO」のデザインに惚れて購入した方が多いようですね。

公式サイトでも「SANGO」の魅力を紹介しています。

参考 WordPressテーマ「SANGO」30の魅力 | SANGOSANGO

WordPressテーマ「SANGO」をおすすめできる人・できない人

説明2

ここでは、私の独断と偏見で「SANGO」をおすすめできる人とできない人を紹介していきます。

WordPressテーマ「SANGO」をおすすめできる人

私が「SANGO」をおすすめしたいと思うのはこんな方です。

「SANGO」をおすすめできる人
  • HTML&CSSの知識がある人
  • 「SANGO」のデザインが好きな人
  • クラシックエディタを使用している人

一つずつ説明していきます。

HTML&CSSの知識がある人

どんなWordPressテーマでもいえることですが、ブログにオリジナリティを持たせるためにはカスタマイズをしていく必要があります。

デザインに特徴のある「SANGO」だからこそ、HTML&CSSの知識があると素敵なサイトにすることができると思います。

「SANGO」のデザインが好きな人

これが一番かもしれません。

「SANGO」はマテリアルデザインが大部分に採用されており、直感的なUIが特徴的なテーマです。

あのデザインが好きなんだという人はぜひ購入してみてください。

クラシックエディタを使用している人

「SANGO」はまだブロックエディタに完全対応しているわけではありません。

最大限にその機能を引き出すにはクラシックエディタを使用する必要があります。

逆にもともとクラシックエディタを使用している人にはお勧めできるWordPressテーマといえるでしょう。

あであむ
あであむ

ちなみに私はデザインに一目ぼれして購入を決意しました。

WordPressテーマ「SANGO」をおすすめできない人

ただ逆に以下のような方にはおすすめできないかもしれません。

「SANGO」がおすすめできない方
  • ブロックエディタを使いたい
  • プラグインをなるべく入れたくない
  • オリジナルのデザインにカスタマイズしたい

一つずつ説明していきます。

ブロックエディタ完全対応ではない

「SANGO」はブロックエディタに完全対応しているわけではないので、記事内装飾の種類がクラシックエディタ使用時と比べると少ないです。

ただ、「SANGO」のブロックエディタ用プラグインを追加することで多少、ブロックエディタでも使いやすくすることができます。

あであむ
あであむ

逆に最低限の機能だからこそ、ブロックエディタで使用しやすいという意見もありました。

プラグインが増えてしまう

最近のWordPressテーマにはプラグインを必要としないほど、機能が豊富なものが増えてきています。

それに対して「SANGO」はある程度のプラグインは必要としてしまうので、テーマ単体でできることの幅はそこまで広くないかもしれません。

参考 SANGOサポーター – こじかショップ本店こじかショップ本店

デザインが似通ってしまう

「SANGO」といえば大部分でマテリアルデザインを採用したシンプルなデザインが特徴的ですが、特徴的だからこそどのサイトも似てしまうという欠点があります。

テーマ自体が特徴的だからこそオリジナリティを出すには苦労をするかもしれません。

あであむ
あであむ

ちなみにこのサイトはトップページとヘッダーだけは大きくカスタマイズをしています。

「SANGO」でサイトを作る上で参考になりそうなサイト

ブログカスタマイズ

ここでは「SANGO」を使用している素敵デザインのサイトをいくつか紹介したいと思います。

サルワカ

サルワカトップページ
https://saruwakakun.com/

いわずと知れた「SANGO」の制作者さまのサイトです。

サルでもわかるをテーマに暮らしの雑学やインターネットの知識を紹介いているサイトです。

カテゴリーごとにサイトの雰囲気が変わるので、見ているだけでも楽しいサイトですね。

参考 サルワカ | サルでも分かる図解説明マガジンサルワカ | サルでも分かる図解説明マガジン

PORIPU

ポリプトップページ
https://oldno07.com/poripu/

「SANGO」公認の子テーマであるPORIPUの公式サイトです。

入れるだけで「SANGO」カスタマイズを簡単にすることができるもので、私自身も使用しています。

サイト自体も「SANGO」とPORIPUのいいところが現れているデザインとなっています。

参考 PORIPU-SANGO公認の子テーマ | 収益がアップするSANGOの公認 子テーマPORIPU-SANGO公認の子テーマ

for men

フォーメントップページ
https://for-men.jp/

さまざまなWordPressテーマのカスタマイズをまとめているサイト。

デザインセンスが抜群に高いので、「SANGO」ユーザーには必ず見ていただきたい。

私のブログでもこちらのサイトを参考にさせていただいている部分がたくさんあります。

参考 for men | やってみるをサポートfor men

あであむ
あであむ

ホントにどのサイトも素敵なので見てみてください!

有料WordPressテーマSANGO(サンゴ)の評価は?【参考サイトも紹介】まとめ

まとめ

この記事では、有料WordPressテーマである「SANGO」を実際に使用してみた感想と評価をまとめてみました。

結論、「SANGO」のデザインが好きな人は買うべしということでした。

「SANGO」は機能性とデザインのバランスのいいテーマだと思いますので、気になった方は購入を検討してみて下さい。

参考 SANGO | 心地良さを追求したWordPressテーマSANGO

これからブログを始める方はこちらからどうぞ

WordPressブログの始め方アイキャッチWordPressブログを始めるならこの方法で決まり。【かんたんセットアップ】

あであむ
あであむ

ちなみにここからブログを始めると簡単に「SANGO」も導入できちゃいます。